━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.0038━2005.12.21━
■間違いだらけの資格取得術 〜メルマガ編〜□
◇第38号 「私の出版戦略その3」 ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■こんにちは。資格コンサルタントの末木紳也です。
今日は、「私の出版戦略その3」とし先週の続きのお話をしたいと思います。
■元々出版のために、資料を長期間に渡り細々と収集していたため、原稿は
僅か50日で一気に書き上げることができたのですが、私の本当の苦労は
それから始まりました。
手始めに、ビジネス書の出版を扱っている出版社20社程度にアポを取って、
全ての出版社に原稿を送ってみました。
ほとんどの出版社は、ムリとか返事すらくれないことも多かったのですが、
後日、5〜6社から電話がありました。
N社書籍編集担当
「出版するならば、それなりに費用が掛かりますがどうされますか?」
素人だった私は、恐る恐る一体どれくらい費用が掛かるのか聞いたところ、
「まあ、業界の相場として一本ですね」と言われました。
ところで、皆さんは一本と聞いていどれぐらいの金額を想像しましたか?
私の予想では皆さんは、一本100万円と思われたのではないでしょうか?
それが、ななんと驚くなかれ一本は、★1000万円なのです。
目の玉が飛び出ましたよ。1000万円あれば、車5台買えますもんね。
一気に冷めてしまった私は、話しをそこで打ち切りました。
■商業出版ではない一般的なカスタマー出版の場合、ビジネス業界で有名な
D社やN社、T社、P社当たりはそのくらい掛かるのが常識だそうです。
もっとも、会社などが本を出版する場合、ネームバリューのあるD社から
本を出しているというだけで結構な信用が付きますからね。
個人では出せないカネでも、会社なら思いのほか安いのかもしれません。
ちなみに、公認会計士などでたとえ1000万円近く支払っても、セミナー
などや箔付けのために、このようなビジネス書専門の有名出版社から出す人
もいるらしいですよ。
■しかし、会社を辞めたばかりの私にそんなカネはある筈ありません。
ここで、出版形態を整理した説明しますと、
そもそも出版形態は大きく分けて3つに分かれます。
1.商業出版
原則費用は、全額出版社持ち。著者は印税といって、本の定価の数%〜10%
程度を実売に比例して受け取ることができる。
たとえば、定価1,000円の本が1万部売れたとして、印税5%の場合、
1,000円×1万部×0.05=50万円となります。
簡単に言えば、これが著者と取り分となります。
2.協同出版
原則費用は著者が負担します。新聞の掲載などの宣伝広告、販促は出版社が請け負う
ものです。カスタマー出版などという場合もあります。
特徴は、本を書いているという箔付けにはなるが、製作費用回収が困難な点です。
3.自費出版
費用は全額著者負担。宣伝広告、販促一切なし。書店への流通もほとんどしません。
自費出版で怖ろしい点は、基本的に印刷部全てを著者が買い上げなくてならない
ことです。
★当たり前の話ですが、5,000部刷りましたので、全部これあなたにあげるからと
いわれても全然嬉しくないですよね。
と、大きく分けて3つの方式があります。
■一般的に、本を出そうとする場合、普通の人は1の商業出版を狙います。
当然ですよね。費用負担などのリスクがないですから。
でも、いきなり冷水を浴びせるようで申し訳ないのですが、これは素人の場合
ほぼ不可能です。
現実は企画が通るのは1%にも満たない。1000作に3つあればいいほうで
しょう。持ち込み原稿が通るのは千三つの世界です。
ですから、商業出版を狙ってトライし続けるだけでも数年と10年と時が立っ
ていってしまいます。10年も立てばアイデアもすっかり古くなり、価値のな
い、色褪せた本になっていることも多々あります。
そのうち、継続する意志がなく「だるいし、やっぱり辞めた」なんて、結局出版
自体を諦めていく人も多いのです。
■かつて、私はビジネスにはスピードが大切とお話したことがあります。
たとえ、本の内容がよくても、よいアイデアでも、タイミングを外してしまうと、
それだけで既に終わってしまうのです。
スピードやタイミングが大切なのは、ビジネスでも出版も同じなのです。
特に、ビジネス書の場合はライフサイクルが短く、小説のように今売れている
本が来年も売れるとは限りません。
■私の話の戻りますが、私も出版にはタイミングが大切だと感じていました。
2番目の協同出版を提示された出版社は何社かあったのですが、条件面、特に
費用や出版社の格の点で折り合いが付かず、諦めました。
気が付けば、原稿を書き上げてから既に半年が過ぎていました。
焦る気持ちとは裏腹に物事は一向に進捗せず、出版そのものを諦めかけていた
6月のある日でした。
ファミレスで何気なく手に取った新聞に、企画出版募集の記事が....
この続きは来週お送りします。
本日もご購読ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今日のワンポイントアドバイス☆
■出版には金がかかる。時には1000万円近く掛かることもある。
■持ち込み企画で、商業出版を狙うのはかなりハードルが高いと覚悟すべし。
■本にも寿命がある。ビジネス書の場合は特に短命である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□資格に対する考え方が少しは広がりましたか?
次回は「私の出版戦略その4」をテーマにお送りいたします。
お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンに対する意見、資格に関する様々な意見をお待ちしておりいま
す。現在、既に資格を目指している人、これから資格を目指そうと考えている
人にかかわらず、ご連絡ください。
連絡先 ⇒ info@shikaku-21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者 「■間違いだらけの資格取得術 〜メルマガ編〜□」末木 紳也
発行者Webサイト: http://www.shikaku-21.com
■本文に関するご意見,ご感想はこちらまでお願いします。
info@shikaku-21.com
★過去の全バックナンバーがご覧になれます。
⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000153126
★このメールマガジン転送は結構ですが掲載された記事の内容を許可なく転載する
ことを禁じます。お問い合わせ下さい。 (C) Copyright -2005
■購読解除はこちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000153126.htm