━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.0098━ 2009.10.28━
■間違いだらけの資格取得術 ~メルマガ編~□
◇第98号「過去問の重要性とは何か」◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本列島は紅葉前線が南下し、山々が美しい季節になりました。
心身ともに充実する今日この頃です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
資格コンサルタントの末木紳也です。
■ところで、資格試験を勉強する際、最も効果の上がる勉強法は昔から
過去問中心の勉強法だと言われています。
実際、数多くの合格体験者や資格取得本が、過去問の重要性について
語っていますが、これって本当なのでしょうか。
■そもそも過去問は読んで字の如く、かつて試験に出た問題です。
過去問と聞いて、一度出た問題だから絶対試験に出ないと思った人は
いませんか。
もし、そう思った人は、資格試験についての基本的な理解が足りません。
資格試験とは、別名、出るところが概ね決まっている試験のことです。
大切なところは、それこそ去年も今年も来年も、必ず出題されるのです。
逆に言えば、過去問をやらないのは、最初から資格試験に合格することを
拒否しているようなものです。
■話は少し逸れますが、皆さんは大学受験の際、
「試験に出る英単語」「試験に出る英熟語」(ともに青春出版社)という
参考書を買った人はいませんか。
ちなみにこれらは、私の受験生時代の頃から誰でも知っている参考書でした。
受験生の間で大人気の「でる単」「でる熟」をもちろん、私も持っていました。
英単語や熟語はこれさえ憶えれば完璧と言われ、勉強した経験もあります。
でも、この本ってもう、軽~く1000刷は超えているんです。
2刷、3刷の比ではないですよ。
普通のビジネス書が重版になることさえ珍しい時代、これには度肝を抜かれます。
知る人ぞ、知る30年以上ベストセラーを続けている超ロングヒット商品なのです。
■当時、これらの本はあまりに売れすぎたので、一部にやっかみも相当あったそうです。
それを阻止しようと、ある予備校か大学で「でる単」「でる熟」に載っている
英単語や熟語を一切排除して、試験問題を作ろうと試みたことがあるそうです。
しかし、これではそもそも普段、使っている単語や慣用句が使用できず、
試験問題にならないことに気がつき、その計画は途中で頓挫したといいます。
つまり、これらの本に載っている英単語や熟語は、それほどまで使用頻度が高いと
いうことの証明だったのです。
■同様なことが、資格試験の過去問にもいえるのです。
過去問とは、受験界の「でる単」「でる熟」のように未来の試験問題の宝庫です。
例えば、過去問を過去10年くらいに遡って完璧にやれば本試験の7割程度は
クリアできるという寸法です。
いろいろな問題集に手を染めるくらいなら、過去問を繰り返し、繰り返し何度も
やった方がよい結果を得られるというのは、受験生が意外と気がつかない盲点です。
難易度が中程度までの資格試験なら、この法則は絶対当てはまります。
■結局、資格試験とはインプットとアウトプットの繰り返しですが、
多忙なビジネスマンが結果を出すには常に、効率的な学習方法が求められます。
人間、気持ちに不安があれば、いろいろな教材に手を出したくなります。
私も最初の診断士試験の前日、教材がスーツケース一杯になってしまい、
逆に十分、勉強をやり込んでいないことに気付き、本試験ではとても焦りました。
もちろん、その年は不合格だったのは言うまでもありません。
■私は皆さんには、私と同じ轍はけっして踏んで欲しくはないのです。
資格試験にはレベルの違いがあります。また、勉強方法は人それぞれで、
多数ありますが、合格のための割り切り、過去問中心で試験にトライするという
のも正しい選択肢かもしれません。
いろいろ新しいことにトライしても、結局、最後は誰でも、テキストと過去問に
戻ってくるのです。テキストと過去問はまさしく、大事な主人の帰りを待つ、
我が家、家族のようなものではないでしょうか。
本日もご愛読ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日7年間、使っていたお気に入りのパソコンが遂に壊れていましました。
キーボードなどの操作がしやすく、気に入っていたのですが、部品がなくて修理は
不可能だそうです。パソコンは新しく、多機能だけが使いやすいとは限りません。
このパソコンは手放したくないですが、遂に永遠のお別れになりそうです。軽量で
なく、単機能でもいいので、安価で使いやすいパソコンはないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■資格コンサルタント末木紳也のホームページ
発行者Webサイト: http://www.shikaku-21.com
□ご連絡先:業務(仕事)ご依頼・お問い合せフォーム、
http://www.shikaku-21.com/gform1.htmlからご連絡ください。
■電話:046-865-0183
メールマガジンについてのご意見 ご連絡先⇒ info@shikaku-21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者 「■間違いだらけの資格取得術 ~メルマガ編~□」末木 紳也
発行者Webサイト: http://www.shikaku-21.com
■本文に関するご意見,ご感想はこちらまでお願いします。
info@shikaku-21.com
★過去の全バックナンバーがご覧になれます。
⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000153126
★このメールマガジン転送は結構ですが掲載された記事の内容を許可なく転載する
ことを禁じます。お問い合わせ下さい。 (C) Copyright -2005
■購読解除はこちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000153126.htm